【備忘録】MacでWindows。 MySQLが導入できないときの対処法

【備忘録】MacでWindows。 MySQLが導入できないときの対処法
Windows10 の環境下でMySQLを導入しようとインストールし、セットアップしようとしたら、「Start serverで止まってしまい、待てど暮らせど起動しない、、どうしたものか、、、
私は、2020年の12月にプログラミングスクールのテックキャンプを卒業し、卒業後すぐに転職活動を始めました。

2021年4月現在、とある会社さんにてJava、Springフレームワークの研修をしています。

結論 MySQLのバージョンを変えてみましょう。

MySQLのバージョンを変えたら上手くいきました。

バージョンは 8.0.23です。

状況

研修中、MySQLを導入しようとしましたが、インストール後の設定が上手く行きませんでした。

何度か、アンインストールと再インストールを繰り返してやってみたのですが、いつも「Start server」で止まってしまいます。

私の環境としては、Mac bookにbootcampでWindows10のOSを導入して使用しています。

どうやら、Mac book で WindowsのOS環境下では、今回のような事が起こるらしいです。

詳しくはこちらの記事をどうぞ。

「エンジニアてんしん君ブログ」

新しいバージョンをインストールする前にして欲しいこと

古いバージョンをアンインストール後、新しいバージョンをインストールする前に、残ったファイルも削除してきれいにしておきましょう。

以下に、MySQLバージョン8.0.23導入までの手順を示したのでご参考までに。

MySQLバージョン 8.0.23導入までの手順

  1. 現在(古いバージョン)のMySQLをアンイストールする
  2. 残ったファイルを削除してきれいにしておく
  3. 再起動
  4. MySQLのサイトからダウンロード。ver8.0.23を選択

1、現在(古いバージョン)のMySQLをアンインストールする

もし、現在、バージョンの古いMySQLが入っていたら、アンインストールしましょう。

アンインストールの流れは、「古いバージョンのMySQLアプリケーションの停止」→「アンインストール」になります。

古いバージョンのMySQLアプリケーションの停止

アンインストールするには、まず、MySQLアプリケーションが実行中か確認し、実行中であれば、停止します。

アプリケーション停止の方法については、

  1. エクスプローラーを開く
  2. 「PC」を右クリック
  3. 「管理」を選択
  4. 「サービスとアプリケーション」の左端の > をクリックして階層を展開、「サービス」を選択
  5. 「状態」が実行中のサービスから止めたいサービスを右クリックし、「停止」を選択

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

Windows10 実行中のアプリケーションを止める方法

アンインストール

アプリケーションは停止できましたか?

できましたら、アンインストールです。

Windows画面左下「スタート」→「設定」→「アプリ」→「アプリと機能」に入ります。

「アプリと機能」の中のMySQLをクリックすると「アンインストール」が表示されるのでクリックしましょう。

2、残ったファイルを削除してきれいにしておく。

アプリをアンインストールしただけでは、古いバージョンのMySQLファイルは消えてくれません。

そこで、自分でファイルを消してきれいにしておきましょう。

ファイルを消すには、「エクスプローラー」→「PC」→「ローカル(C)ドライブ」→「ユーザー」→「ユーザー名」で、右上の検索窓から、「MySQL」と検索をかけましょう。

MySQLファイルが出てきますので、右クリックで削除を選択します。

なお、もし、削除するときに警告文がでるときは、削除はせずにそのままにしておきましょう。

警告文のファイルを削除した場合に、Windowsが壊れてしまう可能性がありますので、注意です。

3、再起動

ファイルを消して、きれいにしたら、一度パソコン自体を再起動させます。

4、MySQLのサイトからダウンロード。ver8.0.23を選択します。

再起動したら、いよいよインストールです。

MySQLのサイトに飛んで、ver8.0.23をダウンロードしましょう。

ダウンロードのやり方については、以下の記事がとても参考になりました。

MySQL入門 MySQLのダウンロードとインストール – Windows環境

今回は以上となります。こちらの記事が参考になったら嬉しいです。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!